ギフテッド(Gifted)、知的ギフテッド(Intellectual giftedness)とは、先天的に、平均よりも、顕著に高い知性と共感的理解、倫理観、正義感、博愛精神を持っている人のこと。外部に対する世間的な成功を収める、収めないにかかわらず、内在的な学習の素質、生まれつきの高い学習能力や豊
54キロバイト (8,162 語) - 2021年5月22日 (土) 17:42


発達障害も様々なんですね、、支援は必要だと思うけど、信用できる専門家ってそんなに多くいるのでしょうかね。。

1 BFU ★ :2021/07/12(月) 20:37:48.87

https://www.asahi.com/amp/articles/ASP7D63V5P7DUTIL011.html?twico=&__twitter_impression=true

「ギフテッド」と呼ばれる突出した才能に恵まれた子どもの教育支援を、文部科学省が検討し始めた。記憶力や言語能力、数学力などに優れながら、学校での学習に困難を抱え不登校になるケースなども指摘されてきた。どんな才能をもつ子を、どう支援するか――。有識者会議を設けて議論し、2年かけて検討する。


 米国では、高い知能指数など同世代と比べて突出した才能を持つ子どもを「ギフテッド」と呼び、飛び級などを利用して大学の教育プログラムなどで支援している。こだわりの強さや注意力の偏りなどの障害を併せ持つ子もいるとされ、学校内外でのサポートの必要性が指摘されてきた。

 文科省によると、国内にもそうした子が一定数いることは知られていたが、学校による支援や指導のあり方は十分に議論されていない。周囲の理解不足などから不登校になったり、十分な教育を受けられなかったりする場合もあるという。

つづきはソースにて





15 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:43:45.72

>>1
おせえよ
今からでもいいから俺を支援してくれ


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:45:23.72

>>1
もう遅いよ


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:46:03.97

>>1
ガンダムのモビルスーツの一部を見て機体名即答できるやつを凄いと思えるかって話だ


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:46:53.48

>>21間違えた

>>10
ガンダムのモビルスーツの一部を見て機体名即答できるやつを凄いと思えるかって話だ


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:46:54.64

>>21
凄いやんけ!


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:59:36.20

>>1
ようやくかよ

公立中学でいつも1位で、授業簡単すぎてつまらなすぎた
東大に行ってようやく友達ができた


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:00:12.56

>>1
ギフテッドで公立小学校の授業には退屈して、授業中騒いでいたので、日教組教師から目の敵にされて、しょっちゅう廊下に出されてたなぁ


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:01:37.78

>>1
つまりコミュ症の天才やろ?こういう子は男女別学にしてあげるだけで伸びる
私立が厳しいのであれば公立中学さえ乗り切れば大丈夫やで


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:38:52.80

日本は天才を潰して平均化する教育しかしないから
駄目


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:39:02.67

チャレンジドとは違うのかな?


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:39:10.11

岐阜TED


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:39:52.93

レインマンのあれ?


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:02:48.49

>>5
あれはサヴァン症候群


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:40:26.00

おせーよ
Fラン大学生に奨学金給付よりこっちが優先だろうよ!!


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:40:41.75

支援っていっても有能な若い芽を今まで以上に全力で潰すだけでしょ


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:40:45.65

アスペは数々の問題起こしてきたし、
ADHDに分類される発達は、使いようによっては使える
つーか今までの偉人は散々ADHDだしな


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:40:53.75

海外行けで終わるやつ


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:42:39.52

よくテレビで国旗をみて国名を即答する子がいるけど
ああいうのは健常者かね
図鑑の昆虫を答えたりとかも

さかなくんは鱗みて名前答えるけどどうなの


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:43:26.29

>>10
さかなクンは魚類の一種。


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:42:44.81

でもそういう数字に敏感な奴らでも素数を生成させる式の存在に気が付かないんだよな。


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:42:53.76

金も能力もない俺のことも支援してください


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:43:34.02

ギフトの過去形
ギフテッド


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:45:35.85

>>14
二十歳過ぎればただの人
みたいな


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:52:43.63

>>14
過去分詞ちゃうんか


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:00:52.06

>>14 釣れますか?


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:43:52.57

ひろゆきとかホリエモンみたいな人のこと?


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:47:44.50

>>16
無駄にIQが高い分野があって
どっか急激に落ちるとかだと
ADHDでギフテッド
どこも120前後くらいまでいかないようなら
只の凡人系ADHD 


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:44:07.48

フィジカルギフテッドか


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:44:52.13

X-MEN学園


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:46:18.28

職場にやったら記憶力がいいやつがいるんだが
記憶力以外がパー過ぎてどうしようもねえ


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:46:29.73

絵なんかすごいの描く子いるよね


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:46:53.89

差別かよ


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:46:57.65

中野学校きたな。超一流スパイの必須能力
いよいよ弾左衛門首相が工作員養成機関創設に着手だな
みかけかたわでチー牛だけど中身はエグい人間カメラ。しびれるやん


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:47:15.65

うちの子はギフテッドなんです!
なにが得意なのかまだ分からないけど!


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:47:26.86

マシ・オカみたいに関係ない方向行っても文句言わないならいいんでね?
国の役に立てって強制するならいらんと思うわ


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:48:34.53

私の処理速度は140です


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:48:36.66

無能な教師が判断できないし面倒だからうまく行かないだろう


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:48:42.20

旭川でイジメでなくなった子やん


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:48:54.09

良い改革だとは思うがほんと海外の真似事ばっかだな
自分で能動的に考えることできないのかな


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:51:51.79

>>34
出る杭は打つ

徹底的にいじめる
足を引っ張る!
これが現代日本の衰退の一因

変わったアイディアも糞もない
これじゃあ 周辺国にすら
敗北しつつあるの当然。
陰湿なんだよ 日本の悪いところ


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:50:12.52

俺も、今日やらねばならないことを明日へ次々と先送りする能力が突出してるんだが・・・どうだろ?


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:52:01.19

>>35
2歳のときにお絵かきした後のクレヨンの片づけ、当然まだしてないよな?


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:50:26.29

ギフテッドは学校なんかにいかなくなるからな
藤井聡太はプロデビューしてから中学に行かなくなったし
ゆたぽんは小学校から行ってない


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:54:29.95

>>36
ゆたぼんはただの不登校


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:50:50.55

東大王みてると記憶力型(文系)と算数力(理系)とに分かれて両方もってる人はいないね


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:51:11.55

期限ギリギリに先延ばししつつきっちりこなすのはギフテッドの特徴でもあるらしいぞ


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:52:36.32

>>38
それ最低の上司。ギリギリのスケジュール組んでブラック労働を強いる


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:51:24.47

数字を計算する力と思考を式で表現する力は多分別物だな。


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:52:16.56

ギフテッドは上級国民


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:52:35.26

指示が全然通らないのに演算能力だけ高くても、一般的な教師には見抜けないだろ
あのバカまたカンニングしやがった位にしか扱われないだろう


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:52:42.22

欧米みたいにもっと早くやれよ


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:52:54.87

天才白痴って言葉は今使っちゃいけないのかな?


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:52:59.87

もう利権取りにはウンザリ。


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:53:12.86

このひとたちはピンポイントに能力が特化し過ぎてるので、
使いどころを判断する組織が必要じゃん


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:53:14.86

ロステッド「毛根を失った者たち」


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:53:18.05

ギフハフのこと?


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:54:06.00

超記憶力のギフテッドが将棋始めて
既存の棋譜を全部覚えたら最強じゃね?
負けても「それももう覚えた」と次に活かせる


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:54:15.93

サヴァン症候群と何が違うの?


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:54:22.60

有力者のガキに如何に発達障害が多いかだな、だから
社会的合意作りに必死。実に下らない。


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:54:29.92

発達障害だけど特に突出した能力はない!
って奴が大半なんだよなぁ…


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:54:32.78

ギフテッドを所有する者をギフハブという
ASKA氏が最警戒するのもうなずける


58 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:54:44.49

覚えるだけでなく独創性がなきゃダメじゃね


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:55:10.88

岐阜の時代来たな


60 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:55:52.94

オードリータンが不登校


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:56:00.84

いや今まで通り虐めの道具として使ったほうがクラスの連帯感向上やストレス解消になる
何でも欧米の真似をせずジャップの文化を誇るべき


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:56:03.25

そもそもギフテッドと発達障害は無関係だぞ
ただ特徴が発達障害と似ているだけ


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:56:07.94

フォーブスの富豪ランキングも 発達障害者ばっか


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:56:16.93

ようするに、普通の人が持っている社会生活を正常に出来るように存在する脳細胞が、
数学などの他の領域に侵略されてるだけ。
何かに突出してるからそれで良いのではなく、正常に生活できるように指導することがまず重要


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:56:24.43

滑稽すぎる


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:56:47.24

ワイも小6で因数分解できたぞ
地元では神童だった
ギフテッドか?


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:56:52.84

サヴァン症候群の人達とは違うんだよね


68 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:56:55.80

ギフテッドにネトウヨ知識植え付けてアホな事しか言わなくするんでしょw


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:57:13.71

すごい才能を持つギフテッドを優遇すべき。
ギフテッドにはいろいろな特典や支援金を与えるべき。
ギフテッドには一生を過ごす豪邸や一生暮らせる年金を与えるべき。
ギフテッドの人権はザコ100人の人権よりも100倍重いということを告知すべき。


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:57:15.50

情報を一瞬に集めるから集団苦手


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:57:43.43

ギフハブ?ASKAのあれか?


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:57:49.50

そのかわり人間性は欠如
どっちが幸せなんだろね


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:57:54.14

数学ができても他害とかある人だったら要らない


87 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:00:42.45

>>73
数学ができて他害のない人だったらおまえの不用度がマシマシになるだけやそ


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:57:54.80

一長一短とは言わないの?


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:57:55.21

就学前から検査結果持って行って相談とかしてたのに
発達障害じゃないなら支援しようがない
つーかこのIQで何の助けがいるの?って突っぱねられたうちの子
結局、不登校になってしまったわ…
海外に引越した今は普通に学校行ってるけど


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:01:36.68

>>75
高いIQだと
発達障害認定されづらい

大人になって
ミスが多い ADHD
他人の気持ちが理解できない アスペ
とかわかってくる


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:58:18.09

ギフハブとギフテッド。どうして差がついたのか。慢心、環境の違い


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:58:23.49

発達障害の仲良しクラブが、氷河期世代を生み出したわけよ。
排他的閉鎖的な日本社会の源泉が発達障害の生存権維持よ。


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:00:40.03

>>77
それは完全なる間違いで、発達障害をアスペとののしり排斥したのはコミュ厨クラブ


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:58:30.24

支援って、よいこになるおくすり飲ませてバカにするとか?


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:59:15.23

こういう検討が2021年の今になってようやく始まるとか、日本の中枢が教育に本気ではない事の左証だよね。


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:59:21.11

ライジングインパクトだな


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 20:59:57.59

サヴァン症候群とは違うんか?
どんどん新しい言葉ばかり増えてついてけねぇよ・・・


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:00:04.46

そっとしておいておあげなさいよ


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:00:09.12

実際その経験がある人ならわかるだろうけど
子供の頃は5感から入力される刺激が強すぎて精神やられそうになる
ちょっとした音で目が覚めたり少し肌触りの違う服をきただけでも気になって眠れなくなり少し味が変わるだけで食欲がなくなる
しかしそれに耐えられる脳を持っているとその入力される情報量の全てを吸収できる
それがギフテッド


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:00:48.01

記憶力ありすぎてもつらい。
忘れるって事は生きていく上で重要。


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:01:30.67

おまえらは発達気味なのに記憶や数学はだめだよな


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:01:56.66

また発達障がいと誤解させるようにして…

ギフテッドは別物やろ


94 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:02:33.07

あれでしょ
問題文だけ聴くと無限等比級数の和を算出するように見えて単純な掛け算で答えが出る問題で
即答で正解出したので「引っかからなかったね飼い主が家に着くまでの時間と犬の速度を掛けるだけだもんね」と答え合わせしてやると
「そんな簡単な方法もあったのか」って返事するヤツ
一瞬で無限等比級数の和を計算したってヤツ


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:02:41.36

天才と何とかは紙一重ってやつ?


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:02:52.30

少子化進んできてるから件数も減るだろうし必要ないだろ


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:02:59.90

あのなあ、なんの能力も持たない発達障害者のほうが圧倒的に多いんだぞ


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:03:04.86

岐阜デッド?


100 ニューノーマルの名無しさん :2021/07/12(月) 21:03:13.12

自称ギフテッドやらなんやらが出てくるのも
よくある特徴だな