「ジョブ型」雇用に恐れる必要はあるのか 「賃金」が上がるかもしれない理由 - ITmedia 「ジョブ型」雇用に恐れる必要はあるのか 「賃金」が上がるかもしれない理由 ITmedia (出典:ITmedia) |
経済学者の竹中平蔵は「1920年代に、日本型雇用慣行の基礎ができあがった。それ以前の日本は、従業員の定着率が極めて低く、従業員の企業に対する忠誠心も低かったと考えられている。1920年代に生まれ広がった終身雇用と定期昇給は、戦後に定着し、労働生産性が長期安定的に改善に向かうための重要な基盤がつくられた。日本型雇用 11キロバイト (1,798 語) - 2021年6月20日 (日) 05:51 |
日本の雇用制度は「メンバーシップ型」であり、今後は「ジョブ型」にシフトするなどと説明されているが、実はメンバーシップ型などという型は存在しない。
日本以外の主要国は、すべて業務に対して賃金を支払う制度であり、構成員であることに給料を払っているのは日本だけである。
かつては、こうした日本の特殊な雇用環境について「日本型雇用」などと説明していたが、最近では「メンバーシップ型」などと、
あたかもいくつかの型があるかように説明する専門家が増えてきた。おそらくだが日本の雇用は特殊だと指摘すると、
自称「愛国者」から執拗(しつよう)な誹謗(ひぼう)中傷を受けるので、こうした人たちに忖度(そんたく)し、曖昧な説明をするようになったものと推察される。
結局のところ、業務に対して賃金を支払うのが当たり前であり、日本もかつては諸外国と同様、業務に対して賃金が支払われていた。
そして業務に対して賃金を支払う制度のほうが労働者にとっては公平であり、満足度も高い。
所属に対して賃金を支払ってしまうと、定年退職するまで、組織に対する絶対的な忠誠が求められる。
転職市場も整備されないので、ひとたび失業すれば行き場を失う。結果として、会社からの無理難題を唯々諾々と受け入れたり、無制限の長時間残業が横行したりする。
業務ではなく組織に対する忠誠に賃金が払われていることを考えれば、日本企業が総じてブラックな体制になるのも当然といってよいだろう。
賃金が業務に対して支払われると、労働者と企業の力関係が変わる。業務が終わればそれでおしまいで、それ以上の要求を行うことはできないし、
何より労働者側にそれを受け入れるメリットがない。無理難題を受け入れる労働者が少なければ、結果としてブラックな職場は減っていく。
■ジョブ型のほうが結局は賃金は上昇する
終身雇用が保証されないと失業するリスクは高まるが、社会全体として転職が多いのなら、人材を放出する企業がある一方で、
新規に雇用する企業も出てくる。幸いなことに、日本は今後も人口減少と高齢化が続くので、人手不足はより深刻化する。
求人に対して労働者が少ない状況なので、相対的には労働者に有利な状況が続くだろう。
唯一の心配は自身のスキルが陳腐化することであり、いわゆるジョブ型の社会になった場合には、自身のキャリアやスキルについて漫然と構えることはできなくなる。
だが、いくらITが発達するといっても、営業や経理、マーケティングという根本的なスキルや知識が不要になるわけではない。
IT化が進めば、既存のスキルに加えてITについての知識も身につける必要があるが、こうした最低限のキャッチアップさえしていれば、
仕事は必ず見つかり、タダ働きなどする必要がない社会のほうが、多くのビジネスパーソンにとって幸せではないだろうか。
しかもジョブ型の雇用が進めば、実は賃金もアップする可能性が高い。業務に対して賃金を支払う場合、
企業は過剰に社員を雇用することはしなくなる。賃金の原資が同額である場合、社員数は減るので1人当たりの賃金は上昇する可能性が高い。
余剰な社員が市場に出てくれば、別な企業がその社員を雇って新しい事業をスタートするので、全体の賃金も増えていく。
努力を一切せず、何もしないで机に座り、給料を受け取ることだけが目的の人には嫌な社会かもしれないが、
それ以外の健全なビジネスパーソンにとって新しい雇用制度はむしろウェルカムなはずだ。
(加谷珪一)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1fb695e36050a80b56bb3f14c1927914a9ec554?page=2
>>1
問題はデフレ政策 それ以外は全部嘘
>>1
諸悪の根元は、日本の左翼が反日パヨ活動だけやって、労働問題解決を完全無視してるからだろ?
反日パヨ政党
『労働問題を解決したら、日本人が幸福になってしまうニダ!
そんなのは許さないニダ!』
って感じ
>>1
30年の破滅的デフレ政策の中でも社会の根本崩壊を辛うじて防いできたのは日本型雇用なのにそれを必死で破壊しようとするマスゴミ。マジで国民の敵だわ
衰退国だからだろ
最低賃金強制的に2,000円以上にすれば淘汰されるよ
何を今更
派遣型雇用は朝鮮系だろw
仕事ないのに仕事を作らなきゃなんない
日本型に文句言ってる連中って
欧米型になったら真っ先に解雇される系だよねw
>>7
業績不振理由の解雇容認
通年採用
同一労働同一賃金
これだけで良いんだけどね
故無く守られてる正社員には厳しいかも知れんが
障害者の倍の仕事しても給料は大差ないしな
>>8
そりゃ、元々のお前のパフォーマンスが
低すぎるからでは?
再就職出来るかその後賃金維持出来るか、そりゃ逆らえませんよ
【社会】賃金が上がらずブラック企業が跋扈する日本の労働市場…諸悪の根源は「ニート叩き」だった
会社に尽くせない若者が増えすぎ
昔は休日は日曜日だけだったし
残業代なんて誰も欲しがらなかった
時間も食事も忘れ働いた
そして世界一の国になったのだ
今の若者は全てを労働に向けられない
そんなことだから家も車も買えない
賃金が上がらないのは働かないからだ
身を粉にして仕事しなさい
>>11
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
納税、労働のコスパが悪すぎる。これでマトモに働いたら只の馬鹿だよ。
若者が労働や消費といった経済活動から降りるのも当然だ。
>>11
ジャーーーップwwwwww
>>11
ほんとそれ
やっぱりゆとり教育を受けた以降の世代は自分のことしか考えられないんだろうな
>>59
老人等による世代間搾取からの自衛の為だろ。
>>11
縦読み斜め読みもないなんて駄文だな
>>11
今世界一の国はそんな働き方してるの?
連合みたいなのが跋扈してるからだろ。少し前までは、ずっと正社員様の待遇だけしか考えてこなかったクズどもだからな
>>13
バイト如きが吠える吠えるwww
日本型雇用は無能であっても正社員ならなかなか首を切れないっていうものだから
内需拡大・少子化抑制に貢献してるだろ
海外みたいに年収1500万ただし平均勤続年数2年とかにあこがれる理由がよくわからん
チップ貰うの前提の雇用形態ってブラックじゃないの?
ジョブ型にしたとして今の派遣非正規じゃ企業に滑り込めるわけもないわけだが
中小は若者より大手退職した爺さん雇った方が戦力になる利権構造
能力があるなら同業他社から今よりもいい条件で引き抜きがあるから労働条件が悪いのは社会人になってスキルを上げない本人の問題
銭ゲバグローバリストの草刈り場になってます
ケケ中が政府の裏にいるくらいだし
欧米型の雇用になれば
今の正社員は首切られて、自分の雇用待遇が良くなると
勘違いしてる底辺が日本には多いからな
現実にはお前らもっと厳しくなるんだぞw
解雇規制がもたらしたもの。
低賃金
派遣
氷河期
ブラック企業
海外移転
過労/長時間労働
俺の人生。会社なんかには捧げられない。よって
毎日が日曜日。
新入社員の作文記事が乱立する季節だな
アホかと
大企業の生産性も中小企業の生産性もブラック企業の生産性もずっと横ばいだわ
デフレが原因以外何があるんだと
日本型雇用が崩れて派遣のピンハネ当たり前になったからじゃないの?
>>27
正社員雇うより低コストだからさ
おまけに正社員に雇うと解雇することが困難
そんな状況で派遣を使わない方が異常
>>38
派遣は割高だよ。派遣会社の経費や利益が上乗せされるからね。
そんなことは企業も承知で切りやすさで派遣を使うんだよ。
契約社員や臨時職員が終身雇用じゃないから安い給料でいいって発想がだめだよね。
定年後1年契約で行ったら同じことやって給料半分以下は本当にアホ。
ああ、逆張りの加谷珪一ねw 「これからはスルガ銀行の時代だ」とこいつがドヤった翌年
かぼちゃの馬車融資問題でスルガが詰んだ
転職が難しいのは、衰退産業から成長産業への労働力の移動を阻害して
日本衰退の一因になったと思う。
竹中の中抜きだよ
デマ流すな
使えない人材子会社におしつけるな
>>33
子会社なのが悪いわそれ
昔マクドナルドでバイトしようと思って電話したら中野店で雇われてもすぐに歌舞伎町店に行かされるって言われた
(勤務地の強制シフトあり)
時間も24時間強制シフト
今年アカデミー賞取った映画「ノマドランド」見たら
日本型雇用で良かったと心からの思うわ
アマゾン奴隷とか勘弁
年功序列やめても平均賃金は上がってないだろ
こういう記事に騙されてはいけない、事実だけを見て判断するべき。
こういっては何だけど、日本の正社員層の大半が米国の中間層以下よりかは健康で文化的な生活を送れているのは事実だろ。米国の成人死亡率(15-49歳だっけ?)は日本の3倍だからなw
下手したら、未だに所得の中央値は米国より日本のほうが高いんじゃないか?w 平均値は日本の1.5倍あるのに。
>>40
何年か前にアメリカ行ったけど
大都市の繁華街でも路上にホームレスがゴロゴロ
欧米型雇用って結局超格差社会の原因だよね
中国はもっと酷いが
日本型雇用なんて幻想低賃金非正規や外人で補ってるからこそで崩壊してる
>>41
外人は別に日本人じゃないやん
日本は丁稚奉公という技能実習生のような雇用形態の伝統があるじゃん
どこかの派遣会社だろ
労働市場に常時人があふれていれば
切り下げ競争になりそうなものだが
諸悪の根源は安倍一味と上級だろ
おい!ゴミカス
外国人が日本株売りはじめたぞ
お前らのせいだからな ネトウヨ
まぁ働いたら負けだな
内部留保に課税すればいい
>>49
久しぶりにこんな馬鹿な意見聞いた
>>49
うちは大手だけど
内部留保無かったらバブル崩壊後に持ってなかったわ
景気回復するまでに、社員の賃金に貯金を全て使い切ったと社長が言ってたね
でも御恩と奉公の関係はとっくに失われてるのにそれに応じてブラックは減ってないんだよね
日本人が全員英語喋れるようになれば、人材は賃金の高い海外に流出するから ブラック賃金は成り立たなくなる
今、上の方では海外との取り合い起きてるから、搾取されないように自分の子供にはしっかり英語教えとけ
>>52
全く間違い。英語教育はやめるべき。というか今の教育じゃ絶対喋れないけどw ランゲージバリアが日本の雇用を守ってるんだよ。アメリカとかに行くと良くわかる。
中抜きが原因!
派遣が元凶!
会社が高齢者施設のようなところはすでにステージ4
いつでも辞めさせられる利点があるのに賃金安いのは有り得んわな
竹中平蔵と経団連のせいだろ
竹中型じゃねーの?
派遣中抜きだって、簡単に解雇できるなら正社員雇った方が企業にとってお得なんだから
解雇規制緩めれば派遣は激減する
>>64
派遣は旦那がいたり嫁が公務員だったりするから家庭単位で安定が保たれてるケースが多い
この20年何が起こったかと言うと
株主配当が6倍になっただけ
あとはすべて経団連で良くて横ばい
悪いと非正規行きで賃金下がり日本人の生産性が下がった
それを中抜き経済と呼ぶ
てかブラックで何が悪いの?
学生時代勉強しないでSEXとかスマホゲーばっかやってた猿なんかに知的労働出来るわけないじゃん
むしろ機械の方がマシな所を働かせてやってんだろ。使い倒してナンボだろ
まともな雇用契約書さえないからな
全部ケケ中と小泉が悪い
同じ理論展開でやった派遣の規制緩和で、将来不安定な派遣奴隷が増えただけだったので。
こんなこと言われても信用に値しないのだよな。
終身雇用なんていく位だから安定してたんじゃないの?
どう考えても竹中型雇用のせいだろ
需要がないからやで
消費者が金持ってないから物が売れない価格に転嫁できない
ゆえに賃金も上げようがない
これを覆せるのは政府だけ
政府が金刷って穴掘って埋めるだけの仕事でいいから無理やり作るしかない
29歳地方在住、年収750万月、平均月残業時間35時間、年間休日130日ってマーチ卒では中の上くらい?
会社にいるお荷物社員にイライラしなくて済むようになるならいいかな
振られても仕事できないからそのうち社内ニートになってできる社員の脛齧りしてる
そのくせ自分はスマートに仕事してるってドヤ顔してるからな
麻生のとこの派遣会社で働いてたけど1ヶ月に1回アソウ社員と派遣出しされた1人ずつ
軽い面談あったんだよ
何時も面談相手は新卒みたいなピカピカの20前半の女子こっちは40代
何話してたか思い出せないけど面談後悲しくて泣きそうになった思い出はある
携帯電話が全て悪いンです。
働く奴が諸悪の根源だろ
労働者がいなければ成り立たないということを労働者が理解していない
そもそもほとんどの先進国は法律で最低賃金を定めてなどいない
低賃金だと人が確保出来ないからだ
派遣と中抜きの委託業務だろ
派遣会社に支払う金は正社員より割高な派遣社員
仕事斡旋の仲介両で金をせしめる中抜きの横行
こんなんで正社員の賃金上がるわけないわ
>>81
企業が賃金を上げないのは、解雇規制とクソ重い社会保険料のせいですが。
取り敢えず
竹中平蔵と小泉純一郎を国家として処刑しろ
無能な失策者はその責任を身をもって償わせろ
そうであればたいていの事に国民を耐えうる
日本型じゃなくても雇われない中年が何言ってんだ?www
次から次にデマ、嘘、人のせい。
これが株主資本主義ですw
外資による賃金と福利厚生、正規雇用の削減
・外資株主比率の増加
・持ち株会社制
・労働者派遣法
日本でのゴラムが竹中 ですw
公務員とか国会、地方議員はこれに該当しないからよけいにタチが悪い
江戸時代の封建制度が未だに根付いている。インドのカースト制度と同じ
そりゃあさ、
労働力を売る側がより高い値段を求める意思がないんだから、買い叩かれるに決まってるじゃん
誰だって買い手の立場では同じ商品なら安い方が良いでしょうに
派遣のピンハネが全ての原因だろ。海外の派遣みたいに稼げないなら派遣で働くメリットが無い。
こいつ何言ってんだ、正当なたいかじゃなければどっちでもおなじことだわ。
さーびすざんぎょうまであるんだぞ?ノルマ性にしたらおなじことだろ。
労働基準法を運用する行政が何もしてこなかっただけ。
記事の日本の雇用は特殊だと指摘すると
自称「愛国者」から執拗な誹謗中傷を受ける
ネトウヨさん
高給取りの働かないおじさん達が困るじゃないか
すみません。オークションで詐欺にあったので、マスコミの方炎上して法律改正厳格化よろしくお願いします。
そりゃ自席で一日中ソリティアやってるバブルおじさんにまで毎年1000万以上払い続けてりゃ金もなくなるでしょ
雇用体系がおかしいせいで無能な人間ばかりを生産し続ける事になったんじゃなくて
無能な人間ばかりだからこういう雇用体系にせざるを得なかったのが本質
因果関係が逆
今くらいの勝ち負けはっきりあった方が頑張りがいある、生きる事に張合いある
底辺がホワイト労働でウェーイやってたら子供は努力しなくなるぞ
そうなったらもう完全に未来は終わる
底辺は底辺として便所に這い蹲って床を舐めてるから
その情けない姿を見た賢い子供が、ああはならないようにゲーム控えよう、、ってなるんじゃないの?
労働基準法すら守らない企業と指導しない行政
残業代の請求で裁判したら全額認めない裁判所
もう何十年も所得増えず、消費税の分だけ物の値段も上がり、
外国からは安い日本とかバカにされる。
それでも日本変わらない。
コメント